関東インカレ開幕! 100mH泉谷駿介が予選から五輪参加標準突破の大会新!

今年で100回目の節目を迎える関東学生陸上競技対校選手権大会(関東インカレ)は、相模原市・ギオンスタジアムで開幕。初日から記念の大会に彩りを添える好記録が飛び出した。今にも雨が降り出しそうな厚い雲に覆われた曇天の中、午前中に行われた男子1部110mH予選。1組目に出場した泉谷駿介(順天堂大4年)はスタート良く飛び出すとスピードに乗り、右腕を大きく回す独特のフォームで小気味よくハードルを飛越、後続に大差を付ける圧巻の走りで速報タイムは13秒30。公式タイムを確認すると小さくガッツポーズ、これが東京五輪派遣標準記録の突破が確定した瞬間だった。この記録は同時に大会新記録、日本学生新記録でもあり、100回目の関東インカレの開幕を飾るにふさわしい華々しい快挙となった。

注目選手の一人、コンチネンタルツアーゴールド東京大会3000m障害で五輪参加標準を突破したばかりの三浦龍司(順天堂大2年)が男子1部1500m予選に出場し3分46秒29の自己ベストをマーク、全体1位で決勝に進出した。

フィールドでは女子棒高跳が行われ、途中雨の降り出す難しいコンディションの中前川淳(日体大4年)が4m05の大会新記録で優勝を果たした。 続いて雨模様の夕刻から行われた女子走幅跳決勝では、高良彩花(筑波大3年)が6m26を記録しこの種目3連覇を達成した。直近の記録会で6m41を記録し注目された東祐希(日体大4年)は5m89に留まり2位に終わった。

コロナウィルス感染拡大予防措置のため、よみうりランド内を周回するコースに変更して行われた男子ハーフマラソン。男子2部のレースでは、西久保遼(青山学院大3年)が1時間2分00秒で優勝し、2位には同タイムで花尾恭輔(駒澤大2年)が入った。共に優勝候補のルカ・ムセンビ(東京国際大3年)を1秒抑える大金星だ。男子1部ではライモイ・ビンセント(国士館大4年)が 1時間1分13秒で優勝を果たし、日本人最上位の4位には1時間2分26秒マークした四釜峻佑(順天堂大3年)が入った。

本日の決勝種目の結果は以下の通り(8位入賞まで)

ロード種目
男子1部 ハーフマラソン 決勝
①ライモイ・ヴィンセント(国士館大③)1:01:13
②チャールズ・ドゥング(日本大③)1:01:14
③ポール・オニエゴ(山梨学院大④)1:01:15
④四釜峻佑(順天堂大③) 1:02:26
⑤河田太一平(法政大③)1:02:41
⑥佐藤航希(早稲田大②)1:02:53
⑦津田将希(順天堂大④)1:02:54
⑧倉田健太(中央大④)1:02:55

男子2部 ハーフマラソン 決勝
①西久保遼(青山学院大③)1:02:00
②花尾恭輔(駒澤大②)1:02:00
③ルカ・ムセンビ(東京国際大③)1:02:01
④細谷翔馬(帝京大④)1:02:12
⑤小澤大輝(明治大③)1:02:33
⑥厚浦大地(関東学院大④)1:02:41
⑦佃 康平(駒澤大④)1:02:52
⑧中西唯翔(國學院大)1:03:00

男子3部 ハーフマラソン 決勝
①阿部飛雄馬(東大院②)1:05:08
※出場1名

トラック種目
女子2部 100mH決勝(+0.3)
①大久保光(日体大院②) 14.26
※出場1名

男子3部 400m決勝
①大谷尚文(慶大院①)47.51※大会新
②村木渉真(早大院①)47.57※大会新
③中村亮介(青学大院①)49.87
④前田理貴(農工大院①)49.87
⑤吉田勇登(東理大院②)51.04

女子2部 400m決勝
①吉田佳澄(駿河台院①)57.06
※出場1名

男子3部 1500m決勝タイムレース総合結果
①加太宏明(横国大院③)4:00.61
男子3部 100m決勝 (+1.9)
①室岡 伸(埼大院①)10.58
②井上 昴(東大院①)10.62
③太田匡哉(大東大院②)10.62
④橋本真志(都立大院①)10.63
⑤齊藤勇真(筑波大院①) 10.77
⑥齊藤直彦(筑波大院①)10.97
※出場6名

男子3部 4×100mリレー タイムレース総合結果
①東大院(影山、井上、西脇、村井)41.25
②東工大院(下山、深町、横田、櫛田)42.66

男子3部10000m 決勝
①古川大晃(東大院③)29:08.79 ※大会新
※出場1名

男子2部10000m 決勝
①イェゴン・ヴィンセント(東国大③)27:30.24 ※大会新
②フィリップ・ムルワ(創価大③)27:56.11
③唐澤拓海(駒大②)28:05.76
④鈴木聖人(明大④)28:09.24
⑤藤木宏太(國學院大④)28:10.30
⑥近藤幸太郎(青学大③)28:12.49
⑦手嶋杏丞(明大④)28:13.70
⑧ジョセフ・ラジニ(拓大③)28:15.21

女子1部 10000m 決勝
①岡島 楓(日体大④)34:08.73
②松本奈々(順大④)34:09.86
③山賀瑞穂(大東大③)34:09.91
④今井彩月(大東大③)34:11.89
⑤小原茉莉(日体大②)34:19.04
⑥渡辺光美(城西大③)34:19.69
⑦黒田 澪(日体大③)34:20.84
⑧風間歩佳(中大②)35:06.41

男子1部 10000m 決勝
①サムソン・ディランゴ(流経大①)28:01.80
②石原翔太郎(東海大②)28:05.91
③ジェームス・ブヌカ(駿河台大④)28:13.96
④藤本珠輝(日体大③)28:18.52
⑤野村優作(順大③)28:19.01
⑥伊豫田達弥(順大③)28:25.38
⑦鎌田航生(法大④)28:30.61
⑧中谷雄飛(早大④)28:38.45

フィールド種目
男子3部 砲丸投 決勝
①池川博史(筑波大院①)13m37
②岩田知大(筑波大院②)12m68
③斎藤知樹(横国大院①)11m79
※出場3名

男子2部 砲丸投 決勝
①窪田達也(上武大④)14m64
②南 和希(東経大④)13m60
③下山翔平(横国大③)13m55
④井上 瑠(桐蔭大①)13m54
⑤山田健太(帝京大③)13m18
⑥久保田亞央(東学大②)12m72
⑦渡邉 響(都立大③)12m38
⑧大沢彩斗(東経大②)12m26

女子2部 円盤投 決勝
①半田水晶(筑波大院②) 46m25
※出場1名

女子1部 円盤投 決勝
①齋藤真希(東女体大③) 54m56※大会新
②大迫晴香(国士大③)45m56
③平野優花(日体大④)44m96
④菊池聖奈(日大②)44m84
⑤岡本光生(東女体大③) 44m23
⑥安達芽衣(日体大③)44m14
⑦アヒンバレ ティナ(筑波大④)43m96
⑧小松真琴(筑波大③)43m62

男子1部 やり投 決勝
①牧野快士(日体大④)70m79
②鐘ヶ江周(慶大④)70m17
③畦地将史(慶大④)69m72
④堤洸太郎(筑波大②)68m25
⑤齊藤一樹(法大④)68m05
⑥山口智弘(東海大④)67m72
⑦紺野 岬(日体大④)67m04
⑧原 慎一(東海大③)65m41

女子2部走幅跳決勝
①栗原理沙(日大院①)5m85(+1.9)
②藤田和音(日女体大院①)5m61(+0.8)
※出場2名

女子1部 棒高跳 決勝
①前川 淳(日体大④)4m05※大会新
②塩崎 泉(筑波大③)4m00※大会タイ
③台信 愛(日体大②)3m90
④水上真里(中大④)3m80
⑤渡邊南月(日体大②) 3m70
⑥諸田祐佳(中大②)3m60
⑦小林 奏(日女体大④)3m60
⑧木澤仁海(城西大②)3m40
⑧齋藤優羽(育英大②)3m40

女子1部 走幅跳 決勝
①髙良彩花(筑波大③)6m26(-0.2)
②東 祐希(日体大④)5m89(-0.6)
③吉岡美玲(筑波大④)5m79(-0.9)
④杉村奏笑(日大④)5m75(-0.5)
⑤前田桃華(東海大③)5m73(-0.3)
⑥藤山有希(日体大②)5m66(-0.8)
⑦小山春香(青学大④)5m63(-0.5)
⑧中津川亜月(横国②)5m62(-0.3)

文/ATHLETE News 編集部

記事への感想お待ちしております!twitterもやっています。是非フォローおねがいします!(https://twitter.com/ATHLETE__news

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close