女子は本命なき混戦も、東京五輪10000m代表の安藤に初の五輪マラソン代表のチャンス到来!鈴木亜由子、前田穂南、一山麻緒は連続代表を目指す!細田、加世田ら若手の台頭は!?パリ五輪マラソン代表選考会、MGCのみどころ女子編
パリ五輪代表選考会、MGCのみどころ男子編に続き、男子の10分後、8:10にスタートする女子編。 女子はベルリンマラソンで日本記録更新に挑むことを表明していたMGCファイナリスト最速記録、2時間19分…
続きを読む日本記録保持者の鈴木、東京五輪6位入賞の大迫の男子マラソン界の双璧に、ブダペスト世界陸上代表の新鋭山下、前回のMGC4位の大塚が迫れるか!レースのキーマンは井上、川内!パリ五輪代表選考会MGCのみどころ男子編
男女のパリ五輪マラソン代表選考会マラソングランドチャンピオンシップ(以下MGC)が10月15日、東京・国立競技場を発着点とする42.195㎞のコースで行われる。今大会の男女それぞれ上位2名がパリ五輪マ…
続きを読む
DLファイナル帰りの泉谷駿介は専門外の走幅跳で8m10!田中希実は800mで優勝!アジア大会代表の桐生祥秀は故障からの復帰レースで10秒20、女子100mHは大松由季が12秒97で国内6人目の12秒台突入を果たす!第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会の結果
第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会が9月22日から三日間、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われた。今年は8月に行われたブダペスト世界陸上と、直近に控えるアジア大会の狭間での開催となり、世…
続きを読む
男子110mHの村竹ラシッドが13秒04の日本タイ記録!男子砲丸投、男女ハンマー投、男女のマイルリレーでも大会新記録!第92回日本学生陸上競技対校選手権大会の4日間の熱闘を振り返る
第92回日本学生陸上競技対校選手権大会が9月14日から17日の四日間の日程で埼玉・熊谷市のスポーツ文化公園陸上競技場で行われた。開催地の熊谷は連日30℃を超え、最高気温は35℃に迫ろうかという厳しい残…
続きを読む
男子は桐生、山縣、多田が顔を揃える100m、女子は寺田、田中佑美、福部が競う100mHに注目、ダイヤモンドリーグファイナル帰りの泉谷、田中希実の出場は!?第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会プレビュー
第72回全日本実業団選手権が9月22日から三日間の日程で、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて開催される。今年は8月に行われたブダペスト世界陸上と、今大会の直後に開幕する杭州アジア大会の狭間…
続きを読む
女子はワールドユニバーシティーゲームズ三段跳代表の船田茜理、世界陸上400mH代表の山本亜美に注目!第92回日本学生陸上競技対校選手権大会の展望 女子編
天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権大会のみどころの男子編に続き、今回は女子編。 女子で最初に名前を挙げて置きたいのが、三段跳の船田茜理(武庫川女子大)だ。この種目では、森本麻里子(内田建設AC…
続きを読む
男子は世界陸上で結果を残した100mの柳田大輝、400mの中島佑気ジョセフ、400mHの黒川和樹、ダイヤモンドリーグで爪痕を残した村竹ラシッドの及ぼす波及効果に注目!第92回日本学生陸上競技対校選手権大会の展望
学生陸上の祭典、天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権大会が、9月14日より四日間の日程で、埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われる。パリオリンピック開幕まで1年を切り、アジア選手…
続きを読む
2023東北陸上選手権男子100mを10秒29の大会新で制す!仙台大の大学院生、大上直起は日本インカレで全国大会制覇の下克上に挑む!
先のブダペスト世界陸上選手権では男子100mでサニブラウン アブデル ハキーム(東レ)が6位とオレゴン大会に続く二大会連続入賞を果たし、柳田大輝(東洋大)も個人種目初出場ながら準決勝進出、男子4&ti…
続きを読む
ブダペスト世界陸上日本代表選手名鑑 女子編
前回の男子編に続き、女子編をお届けする。<女子> *100m君嶋愛梨沙(土木管理総合)②PB:11.36 SB:11.37(220)WAランキング 103)1174pt昨年は東京五輪4×1…
続きを読む
いよいよ8月19日、ブダペスト世界陸上が開幕となる。ATHLETE Newsでは、日本代表選手の選手名鑑を作成、観戦の参考として楽しんで頂ければ。まずは男子編から
ブダペスト世界陸上代表<男子>*100mサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)⑤PB:9.97 SB:10.09(シーズントップリスト81位)WAランキング 58)1213pt昨年のオレゴン世界陸上…
続きを読む
ANG福井では男子110mHで村竹ラシッド、野本周成がパリ五輪参加標準記録を突破、男子100mの多田は復活の10秒10!田島記念では男子400mH黒川和樹がブダペスト世界陸上へ執念の勝利、女子400mH宇都宮絵莉のラストチャレンジは?7月最終週注目の日本グランプリシリーズ二大会の結果
7月最終週はブダペスト世界陸上の資格記録期間の最終日、7月30日を目前に控え、国内で開催された二つの日本グランプリシリーズ、Athlete Night Games in FUKUI 2023(以降はA…
続きを読む
世界陸上代表へのラストスパート!女子400mHの宇都宮、男子400mHの岸本、筒江、小川、黒川、男子三段跳の池畠らが勝負を賭ける!第20回田島直人記念陸上競技大会の展望
第20回田島直人記念陸上競技大会は、男女の200m、400mH、走高跳、三段跳、砲丸投、ハンマー投の12種目に、男子の400m、走幅跳、女子は100m、300m、棒高跳の計17種目が7月29日から二日…
続きを読む
ブダペスト世界陸上へのラストスパート&パリ五輪へのスタートダッシュ!Road to Budapest 23の最新状況と、Athlete Night Games in FUKUI 2023の展望!
8月19日に開幕するブダペスト世界陸上選手権の資格記録期限が7月30日に迫るなか、その出場資格者とランキングによる出場圏内にいる選手を示すWAのRoad to Budapest 23のリストが最新版に…
続きを読む
第25回アジア選手権を振り返る② アジア選手権の結果が反映されたRoad to Budapest 23で出場圏内にランクインした代表選手は!
7月20日に、ブダペスト世界陸上の参加資格取得選手と現時点でのランキング上位での出場資格対象者を示すWAのRoad to Budapest 23がアジア選手権の結果をすべて反映した最新版に更新され、ア…
続きを読む
第25回アジア選手権を振り返る① 男子400mの佐藤拳太郎が45秒00の日本歴代2位、女子走幅跳の秦澄美鈴が6m97の日本新記録でブダペスト世界陸上、パリ五輪参加標準記録突破の金メダル!日本勢は金16、銀11、銅10個のメダルラッシュ!
第25回アジア陸上競技選手権が7月12日から16日の5日間に渡り、タイ・バンコクで行われ、日本勢は大会2日目に男子400mの佐藤拳太郎(富士通)が日本歴代2位の45秒00で、また大会3日目には女子走幅…
続きを読む
パリ五輪へと続く重要国際大会の初戦!新たにブダペスト世界陸上の切符を確実にする選手は出るか!第25回アジア陸上選手権のみどころ
第25回アジア陸上競技選手権が7月12日から5日間の日程で、タイ・バンコクにて開催される。2021年に開催予定だった中国・杭州大会が新型コロナウィルスの猛威のため中止となっており、2019年のカタール…
続きを読む
第25回アジア陸上競技選手権 日本代表選手データ (男子)
今期のSBのアジアランキング、WAのスコアリングポイントとランキング、8月に開催されるブダペスト世界陸上の出場資格に関わるRoad to Budapest 23のスコアリングポイントとランキングを付し…
続きを読む
第25回アジア陸上競技選手権 日本代表選手データ (女子)
今期のSBのアジアランキング、WAのスコアリングポイントとランキング、8月に開催されるブダペスト世界陸上の出場資格に関わるRoad to Budapest 23のスコアリングポイントとランキングを付し…
続きを読む
十種競技の丸山、奥田、七種競技の山﨑、大玉、世界陸上、パリ五輪へと繋がるアジア陸上選手権代表へ向け、優勝でアピールするのは誰だ!第107回日本陸上競技選手権大会・混成競技のみどころ
第107回日本陸上競技選手権大会・混成競技が6月10日から二日間、秋田県営陸上競技場で行われる。先週に行われたトラック&フィールドの日本選手権同様に、ブダペスト世界陸上、バンコクアジア陸上選手権、また…
続きを読む
やり投では北口に続く代表争いが激戦に、女子100mHのハイレベルな争いの結末は!第107回日本陸上競技選手権の注目ポイント女子編
6月1日から始まる第107回日本陸上選手権で女子の再注目種目は、すでに北口榛花(JAL)が代表に内定しているが、その北口の他にも世界陸上で決勝進出が狙える有力選手が犇めく女子やり投だろう。北口に引っ張…
続きを読む
ブダペスト世界陸上代表選考会を兼ね、パリ五輪へ向けても重要な意味を持つ、第107回日本陸上競技選手権がいよいよ開幕!世界陸上代表を巡る状況と大会の注目ポイント男子編
第107回日本陸上競技選手権大会が、6月1日より4日間の日程で大阪・ヤンマースタジアムを会場に開催される。今年の大会は8月19日よりハンガリー・ブダペストで行われる世界陸上選手権の代表選考会を兼ねてお…
続きを読む
国内の精鋭が、海外のトップ選手たちに挑む!女子やり投北口榛花の日本記録更新、男子400m勢の45秒切りなるか、新たに世界陸上参加標準を切る選手は!セイコーゴールデングランプリ陸上のみどころ
セイコーゴールデングランプリ陸上2023が5月21日、横浜市の日産スタジアムを舞台に行われる。国内では唯一のWAコンチネンタルツアーゴールドラベルの同大会には、男子100mのF・カーリー(アメリカ)や…
続きを読む読み込み中…
エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。